楽天経済圏の改悪って実際どうなの?効率よく楽天ポイントを稼ぐ方法!実際のポイント実績も公開

どうなの楽天経済圏!? 改悪続きだけどもう遅い??
本サイトは記事内に広告が含まれる場合があります。

どうも、かたさんちのたかです。

今回は改悪が続いていると言われている楽天経済圏について解説していきます。

  • 本当に改悪なのか?
  • 今はもうサービスが悪くなってしまったのか?

そんな疑問に対して、改悪される直前に楽天経済圏での生活を始めたわたしたちの、実際に利用してみた半年間の現在のポイント状況や感じたことも合わせてご紹介していきますので、最後までぜひ読んでいってくださいね!

楽天経済圏とは

みなさん「~経済圏」という言葉を聞いたことがありますか?

楽天経済圏」や「PayPay経済圏」、「au経済圏」などたくさんあります。日常の生活において、あらゆるサービスをその企業が提供しているサービスに集中させることです。

楽天経済圏」とはそのサービスを楽天に集中させることになります。

例えば、下記のような利用方法をいいます。

  • スマートフォンは楽天モバイルを利用
  • 日常の買い物は楽天市場楽天カードで支払いをする
  • そのカードの引き落とし先を楽天銀行にする

この他にも楽天ひかりなどたくさんのサービスがあります。

このように、楽天が提供しているサービスを利用しまくることで、楽天ポイントをザクザク貯めていくというものになります。

知っておきたいSPUについて

楽天のサービスをただ利用するだけでは、効率よく楽天ポイントを貯められる訳ではありません。

そこで重要になってくるのが「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」です。

楽天グループのサービスを使えば使うほど、楽天市場で買い物をしたときにもらえるポイントが増えていく仕組みになります。

楽天の対象サービスと達成条件をまとめてみました。

サービス倍率達成条件
楽天モバイル+1倍対象サービスをご契約
楽天モバイルキャリア決済+0.5倍月に2,000円以上の料金をお支払い
楽天ひかり+1倍対象サービスをご契約
楽天カード+2倍楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場でお買い物
楽天プレミアムカード+2倍楽天カード(プレミアム)を利用して楽天市場でお買い物
楽天銀行+楽天カード+1倍楽天銀行の口座から楽天カードご利用分を引き落とし
楽天証券 投資信託+0.5倍当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)
楽天ポイントコースとマネーブリッジの設定が必要
1ポイント以上利用したポイント投資がSPUの対象
楽天証券 米国株式+0.5倍当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)
※米株積立および買付手数料無料海外ETF除く
楽天ポイントコースとマネーブリッジの設定が必要
1ポイント以上利用したポイント投資がSPUの対象
楽天ウォレット+0.5倍暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換含む)
楽天トラベル+0.5倍対象サービスを月1回5,000円以上ご予約し、対象期間のご利用
バスのご予約は対象外
楽天市場アプリ+0.5倍楽天市場アプリのお買い物
楽天ブックス+0.5倍月1回1注文1,000円以上お買い物
クーポン割引後の税込金額
楽天Kobo+0.5倍電子書籍を月1回1注文1,000円以上お買い物
クーポン割引後の税込金額
楽天Pasha+0.5倍トクダネで当月に300ポイント以上獲得し、
「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍Rakuten Fashionアプリで
Rakuten Fashion商品を月1回以上お買い物
楽天ビューティ+1倍月1回3,000円以上ご利用
クーポン割引後の税込金額

これらのサービスを利用することで最大で13倍にもなります。

まや
まや

13倍にも・・・!

例えば、SPUが10倍のとき楽天市場で10000円の買い物をした場合は、1000ポイントが還元されます。

楽天ポイントは1ポイント=1円相当で利用できるため、10倍のときは1000円分もお得に買い物ができたことに!

つまり楽天のサービスを利用すれば利用しただけ、SPUを上げることができ、お得にポイントをゲットできます!

効率の良いポイントの稼ぎ方

楽天市場では定期的にポイントアップのイベントを開催しています。

そこで、楽天市場で買い物をする場合は、このイベントに合わせて買い物をするだけで、ポイントが何倍にもなることがあります。

定期的に開催されているおすすめイベントをいくつかご紹介します!

お買い物マラソン

お買い物マラソンとは、買い回りのキャンペーンになります。

開催日は不定期ですが、月に1~2回程開催されます。

お買い物マラソン中に1000円以上のお買い物を複数の店舗ですることで、ポイント倍率がアップしていきます。

2店舗購入で2倍、3店舗購入で3倍、4店舗購入で4倍・・・と複数の店舗で買い物をすることで、倍率がどんどんとアップしていきます

ただし、10店舗の買い回りで最大で10倍までとなりますので買い周りすぎには注意が必要です。

楽天スーパーセール

楽天スーパーセールとは、楽天市場にて3、6、9、12月の年4回開催される大型のセールイベントになります。

セール中は様々な商品が安くなるのはもちろん、クーポンの配布やタイムセールなどお得な企画が満載です。

またお買い物マラソンと同様に、ショップによる買い回りでポイント倍率もアップするので、楽天スーパーセールは買い物マラソンよりお得にお買い物ができる可能性も!

対象ショップによるポイント倍率アップ

こちらは毎月開催されているイベントになります。

対象ショップで買い物をすることで5倍または10倍のポイントアップがねらえます。

対象ショップによって1ヶ月開催されていたり、月に数日開催されていたりします。

もし、自分が買う商品がポイントアップのキャンペーンを開催していたら参加するようにしましょう。(対象ショップの探し方は楽天ポイント研究会というサイトを見るのがおすすめです。)

毎月0と5のつく日

毎月0と5のつく日に買い物をすることでポイントが2倍になります。

対象日は5日、10日、15日、20日、25日、30日です。

毎月実施しているので、この対象日に買い物をするのがおすすめ!!

ご愛顧感謝デー

毎月18日に開催されているイベントになります。18日=いちばの日です。

こちらは楽天会員のランクによってポイントの倍率が変わります。

ゴールド会員で1倍、プラチナ会員で2倍、ダイヤモンド会員で3倍になり、日ごろから楽天のサービスをたくさん使っている方なら特に恩恵があるイベントです。

イベントの参加には期間中にエントリーをしなければならないものがほとんどなので忘れずに参加するようにしましょう。

まや
まや

毎月こんなにもイベントが開催されているんだね!

楽天さんすごい!

たか
たか

この他にもたくさんのイベントが開催されているよ!

楽天経済圏の注意点

楽天経済圏の中で生活をすることで、ポイントをたくさん貯めることができ、そのポイントを普段の支払いにあてることで、家計の負担を軽減することができます。

しかし、注意点もあるのでご紹介します。

無理にサービスを利用しすぎない、無駄な買い物をしない。

ポイントを多く稼ぎたいがためにSPUを上げたいという方もいるかと思いますが、普段利用しないようなサービスを契約しても後々使わなくなり、それでは反って無駄な出費が増えてしまいます

買い物でも同じことが言えますが、買い回りでポイントがアップするからそれを狙って無駄な買い物をしてしまったら本末転倒です。

そのため、ポイントに振り回されずに自分が必要なサービス、買い物をするように心がけましょう。

たか
たか

日用品など普段から使用するものを購入する時に活用するのがおすすめです!

ポイントによって有効期限の違いがある

楽天のポイントには通常ポイント期間限定ポイントの2種類あります。

通常ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得してから1年間有効です。

楽天経済圏の中で生活していればポイントを獲得するたびに有効期限が伸びるので、ほぼ有効期限がないと考えていいでしょう。

これに対し、期間限定ポイントはポイントそれぞれに有効期限があり、だいたい1ヶ月ほどで期限が切れてしまいます。

そのため、有効期限を気にしながら使用する必要があります。

ただ、楽天ポイントカード加盟店で提示して使用したり、楽天Payが利用できる店舗も多く、使い道はたくさんあるので、意識すれば使い切れないことはないでしょう。

楽天経済圏生活を始める前と後のポイント数をご紹介!

かたさんちでは2022年の1月から楽天経済圏の利用を始めました。

最初の1ヶ月は契約や設定をした期間でもあるので、実際には2月あたりから本格的に開始しています。

まず、楽天経済圏を利用する前と後のポイント獲得のグラフは以下の通りです

楽天経済圏を利用する前のポイント獲得グラフ
楽天経済圏を利用する前
楽天経済圏を利用したあとのポイント獲得グラフ
楽天経済圏を利用した後

ご覧のとおり、利用を開始してからのポイント獲得の伸びがすごいですよね!

楽天経済圏の中で生活をすることで、こんなにも多くのポイントを獲得できます。

獲得したポイントは月々のカードの支払いにあてたりスーパーでの支払いにあてたりしています。また、飲食店でも使える所があるので外食の支払いをポイントで済ませることもあります。

たか
たか

ちょっぴりお得をした気分になりますね!

私たちが楽天経済圏を利用する前には、SPUアップの項目がもう何種類かあったり、SPUの達成条件のハードルが低い項目もあったりしました。

確かに、その時からすると改悪が続いているため、前よりはポイントの獲得率が下がっているのかもしれません。

しかし、どうでしょう。

楽天経済圏を利用していない方からすると、このポイントの獲得率はどういうことだ?となりませんか。

ただ、楽天のサービスを意識して利用するだけでこんなにもポイントが獲得できています。
利用を始めてからまだ約半年ですが、短期間でこんなにも効果が目に見えて、お得を実感することができました!

まや
まや

毎月の支払いにポイントが使えて、家計も助かってます!

まとめ

今回は楽天経済圏についてと実際に半年利用してみての現状を記事にしてみました。

改悪と話題になっていた楽天経済圏ですが、わたしたちは楽天経済圏はまだまだ利用し続けてもいいものだと考えます!

まだ「~経済圏」を利用していない方はぜひ検討して、自分に合った「~経済圏」を探してみましょう。
少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

以上です。では!

タイトルとURLをコピーしました