こんにちは、かたさんちのまやです。
妊娠中のプレママさんや、産後のママ向けなら、誰でも無料プレゼントをもらうことができるベビーカレンダーのキャンペーン。
今回はそんなベビーカレンダーの無料全員プレゼントのレビューと口コミを紹介します。

勧誘の有無も紹介しているので、最後まで読んで応募の参考にしてみてくださいね。
ベビーカレンダーの無料全員プレゼント一覧

ベビーカレンダーでは、プレママ向け・ママ向けのオリジナルの無料プレゼント以外にも、全員参加可能な豪華賞品が当たる抽選キャンペーンも実施されています。
プレママ | ママ | 全員 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
プレゼント内容 | オリジナル 母子手帳ケース | オリジナル 仕掛け絵本 | 抽選でもらえる 豪華プレゼント |
対象者 | 日本在住の妊娠中の人 | 日本在住の 0〜10歳の子どもがいる人 | 日本在住の人 |
応募サイト | プレママ 全員プレゼント 応募はこちら | ママ 全員プレゼント 応募はこちら | 豪華賞品 抽選プレゼント 応募はこちら |

プレママ向け・ママ向けどちらのプレゼントももらいましたが、無料とは思えないクオリティのプレゼントでした!
さらに、プレママ・ママ向けの無料プレゼントに応募した人の中から、抽選で5,000円分のAmazonギフト券を含む豪華賞品が当たるチャンスも!

なお、プレママ向け・ママ向けのプレゼントの申し込みは、1世帯それぞれ1回限りとなっています。

二重申し込みをしても、プレゼントの対象外になってしまうのでご注意ください。
ベビーカレンダーの無料プレゼントは電話の勧誘がしつこいってほんと?

無料プレゼントの応募で1番気になるのが、応募後の勧誘の有無ですよね。
結論からお伝えすると、ベビーカレンダーの無料プレゼントに応募すると勧誘はあります。

わたしも応募後にウォーターサーバーや、保険相談の企業さんから電話がありました。
とはいえ、個人的にはすごいしつこいと感じるほどの電話がかかってきた印象はありませんでした。
ただ、口コミでは「結構かかってきた」という声も…
ベビーカレンダーの無料特典に申し込みしたら、毎日なにかしら勧誘の電話来るの困る
— ざきやまだゆい。 (@zackeyokura) June 3, 2022
知らない電話番号は基本出ないでそのあとすぐ調べるんだけど、昨日応募した無料でもらえるベビーカレンダーの保険勧誘電話だった🤮笑
— まいころ🦋 (@maikoro_178) March 8, 2021
さっそく着信拒否よ〜〜〜〜
ベビーカレンダー登録したからクリクラの勧誘電話めっちゃくるんやけど、いつも無視してる。しつこすぎて拍手😂👏
— サイ嫁🦏 (@saimamasaimama) December 28, 2021
応募の際は、勧誘の電話があることを承知した上で応募するようにしましょう。
勧誘の電話がきたときの対処法

「実際に応募して、万一しつこく勧誘の電話がかかってきたらどうしよう…」
と不安に思う方もいますよね。
営業の電話をやめてほしい場合、以下の対処がおすすめです。
・電話に出てきっぱりと断る
・電話に出ない
電話に出る場合は、相手の説明を深く聞く前に、きっぱりと断るようにするのがおすすめです。

断る際は「不要であること」「迷惑であること」をはっきり伝えて、今後かけて来ないでほしい旨を伝えるようにしましょう。
「でも、電話ではっきり伝えられる自信はないかも…」
という場合は、そもそも電話に出ないのも一つの手。
ただ、電話に出ない場合は、何度がかかってくる可能性があります。

実際にわたしも電話に出れなかった番号を調べたところ、勧誘の電話番号だったようで、その後も同じ番号から数回かかってきたことがありました。
「何度もかかってくるのは鬱陶しい!」
という場合は、早めに電話にでてきっぱり断ってしまうのがいいかもしれません。
【プレママ】ベビーカレンダーの無料全員プレゼント

妊娠中のプレママさん向け全員無料プレゼントでは、ベビーカレンダーオリジナルの母子手帳ケースがもらえます。

チャックで開閉することができる、シンプルな母子手帳ケースです。
デザインはドット柄とボーダー柄の2種から、応募時に好きなほうを選ぶことができます。
オリジナル母子手帳ケースのサイズ
サイズは約縦22.5cm×横17.5cmになります。
わたしは問題なく使用できていますが、中には
「母子手帳のサイズが大きくてこのケースには入らなかった」
という声も…
今日、母子手帳ギフトがベビーカレンダーさんから届いたのだけど… 大田区の受診券を入れるには厳しくて結局今までの単なるポーチに入れ直した😭💦 まぁカード沢山入るし、ベビが産まれた後に使えるかな〜🌟 楽しみにしてたからざんねーーーん! pic.twitter.com/Sd0OvjzKCO
— ささみ☺︎0歳←40w1day🐘 (@sasami_babycome) January 19, 2023
ところでベビーカレンダーで申し込んでいたらしい母子手帳ケースが後期に入ってから届いたんですが、こんな大きければどんな自治体のだってイケると思うじゃない?
— 王鎧武装もとー@2人目は2y✌🏻 (@moto_second) June 25, 2021
そこが札幌市クオリティ
閉まらないwww pic.twitter.com/ze6oX9Dk2z

母子手帳のサイズは全国共通だと思っていましたが、まさか自治体ごとに違うとは予想外!
自治体によって母子手帳のサイズは異なるので、お住まいの地域のサイズを確認しておくのがおすすめです。
オリジナル母子手帳ケースの収納量
中を開くと、
- メッシュのチャック付きポケット×1
- カードを収納できるポケット×8
- 背面に大きなポケット×2
と収納力も文句なし!

妊婦健診には母子手帳以外にも、産院診察券、保険証、毎回もらう領収書など、細かな書類の持ち運びが多いですよね。
この母子手帳ケースをもらえば、それらすべてを、無料でスッキリまとめて持ち歩くことができます!

ちなみに産後には、赤ちゃんの保険証や小児科の診察券、お薬手帳など、さらに増える書類やカードも問題なく収納しておくことができています。
母子手帳ケースの作りは大丈夫?
「でも、無料だと作りがあまかったりするんじゃない…?」
と不安に思う方もいますよね。
実際に妊娠中から現在までの1年以上、外出時には常に持ち歩くようにしていますが、チャックが壊れたり糸がほつれている部分は一切ありません!

無料とは思えないしっかりした作りなのは間違いないので、安心して使えますよ。
【プレママ】無料全員プレゼントのもらい方

ベビーカレンダーのプレママ向け無料プレゼントの申し込みは、たったの1分で完了します!
①キャンペーンサイトにアクセス

まずは、以下よりベビーカレンダーの無料全員プレゼント応募サイトへアクセスします。
②必要項目を入力して「プレゼントに応募する」をクリック

「お申し込みはこちら」の部分にある入力欄で「プレママ」を選択し、母子手帳の絵柄を選びます。
その他の必要事項も入力できたら、「プレゼントに応募する」をクリックします。
③その他のキャンペーンを選んで応募フォームへ

ベビーカレンダーの無料プレゼントと同時に申し込める、その他のキャンペーンが一覧で表示されます。
ほしいプレゼントを選択して、一番下の「応募フォームへ」をクリックします。

全部のプレゼントに応募する場合は、一番上の「全てのプレゼントに応募する」をクリックしてください。
④必要項目を入力して応募完了!

最後に住所などの必要項目を入力し、確認して問題なければ応募完了です。

応募が完了したらメールが届くので確認をお忘れなく!
プレゼントがどれくらいで届くかは後半で紹介しているので、チェックしてみてください。
【プレママ】無料全員プレゼントの口コミ

ベビーカレンダーさんの全員プレゼントで届いた母子手帳ケース、カードもいっぱい入るし使えそう😊
— あかり (@akari3373) September 22, 2021
Pigeonさんで当選したマタニティマークロゼットもかわええ(◍•ᴗ•◍)❤
これ付けるためにバッグも新調したおばかです😂
(ちょうど大きめで軽いトートバッグ新調するつもりだったので…) pic.twitter.com/hc7tD3kGh4
ベビーカレンダーの母子手帳ケース、可愛すぎないし今後子供が生まれてからも診察券を入れるのに使えそうで良き✨ pic.twitter.com/Lm381eaY0G
— みさと⭐︎2y半 (@allno_misato) May 21, 2019
ずっと待ってたベビーカレンダーから母子手帳ケースが届いた!
— よう (@yoko_eighter911) August 22, 2021
でも娘のときにトツキトオカから貰った母子手帳ケースの方がボールペン入れるとこあって使い勝手が良かったな。゚(゚´Д`゚)゚。
ボールペン入らないのキツい。゚(゚´Д`゚)゚。
昨日ベビーカレンダーで応募してたやつ届いたぁ(๑´∀`๑)
— はるにゃん (@peaceispop) September 18, 2023
母子手帳ケースと一緒にサンプルとスタジオアリスの無料券入ってた←☺️
マタニティドレス レンタル無料&撮影料無料らしい(๑°ᄆ°๑)‼ pic.twitter.com/3JN4gQEHQe
ベビーカレンダーの無料プレゼント母子手帳ケースが、やっと届いたー!!
— 咲玖 (@kikiii232323) July 21, 2023
とりあえず、妊婦健診助成券が入る大きさのケースが欲しかったから、色々詰め込める大きさでよかったー!! pic.twitter.com/FlgJyLl1YU
【ママ】ベビーカレンダーの無料全員プレゼント

子育て中のママ向け全員無料プレゼントでは、ベビーカレンダーオリジナルのしかけ絵本がもらえます。
なお、こちらの無料プレゼントは0〜10歳のお子さまをお持ちの方限定です。


我が子もニコニコしながら見てくれるお気に入りの1冊です!
オリジナル仕掛け絵本の内容
表紙のワンちゃんが主人公の、可愛らしい優しい絵柄の絵本です。
ワンちゃんに名前をつけてあげたり、絵本内に色や模様を描けるようになっています。

仕掛けの詳細は、ぜひ実物をもらって実際に楽しんでみてくださいね。
\ 絶賛の口コミ多数! /
オリジナル仕掛け絵本の作りは大丈夫?
こちらの絵本は素材が紙製なので、引っ張ったりしてしまうと破れてしまいます。

我が子は絵本が気に入りすぎて、遊んでいるうちにボロボロにしていました。笑
角は丸く加工されていますが、指を切ってしまう可能性がゼロではないので、1歳前後の赤ちゃんは、親御さんが一緒について読んであげると安心です。
【ママ】無料全員プレゼントのもらい方

ベビーカレンダーのプレママ向け無料プレゼントの申し込みは、たったの1分で完了します!
①キャンペーンサイトにアクセス

まずは、以下よりベビーカレンダーの無料全員プレゼント応募サイトへアクセスします。
②必要項目を入力して「プレゼントに応募する」をクリック

「お申し込みはこちら」の部分にある入力欄で「ママ」を選択し、母子手帳の絵柄を選びます。
その他の必要事項も入力できたら、「プレゼントに応募する」をクリックします。
③その他のキャンペーンを選んで応募フォームへ

ベビーカレンダーの無料プレゼントと同時に申し込める、その他のキャンペーンが一覧で表示されます。
ほしいプレゼントを選択して、一番下の「応募フォームへ」をクリックします。

全部のプレゼントに応募する場合は、一番上の「全てのプレゼントに応募する」をクリック!
④必要項目を入力して応募完了!

最後に住所などの必要項目を入力し、確認して問題なければ応募完了です。

応募が完了したら届くメールも要確認してくださいね。
プレゼントがどれくらいで届くかは後半で紹介しているので、参考にしてみてください。
【ママ】無料全員プレゼントの口コミ

うちの子はベビーカレンダーで無料でもらった『こんにちワン』という仕掛け絵本が大好きで興奮してバタバタ!
— なちゅ☺︎1y6m🐘 (@konasuao) August 28, 2022
ほかにも色々絵本買ったのに無料のものが1番なの😂
絵本は同じ物を繰り返すのと、いろんな種類を読み聞かせるのではどちらがいいのかな?
— RAI®︎☺︎1y5m(9/1)←41w4d (@rarararai0913) December 22, 2020
今のところ有名どころの絵本は微妙な反応だから、ダイソーとベビーカレンダーの仕掛け絵本と英語のお気に入り3種類をリピートしてる。
豪華賞品がもらえる!誰でも応募できる無料抽選キャンペーン

ベビーカレンダーでは、無料全員プレゼント以外にも、豪華賞品が当たる抽選キャンペーンも実施中!

ベビー用品や便利家電、さらには人気アウトドアグッズまで!当たったら嬉しい賞品ばかりですね!
応募も簡単なアンケートに回答するだけなので、一瞬で完了します。
「でもこういうのってどうせ当たらないし…」
と思うかもしれませんが、応募しなきゃ当たりません!

せっかくの豪華景品が当たるチャンスをお見逃しなく!
ベビーカレンダーの無料プレゼントはどれくらいで届く?

キャンペーンサイトでは、Q&Aにて以下の回答が記載されています。
ベビーカレンダーオリジナル「母子手帳ケース」・オリジナル「しかけ絵本」はお申し込み日より1ヶ月半~2ヶ月程度を目途に、ご入力いただいたご住所にプレゼントをお届けいたします。
ベビーカレンダー全員プレゼントキャンペーンサイト/よくある質問より

実際にわたしも、申込からどちらも約2ヶ月程度で届きました。
詳しい発送スケジュールは、無料プレゼント応募サイト内のよくある質問にのっているので、申し込みの際は参考にしてみてくださいね。
ベビーカレンダーの概要

ベビーカレンダーは妊娠・出産・育児の情報サイトです。

上記は一例で、ほかにもさまざまな情報が発信されています。
また、ベビーカレンダーのアプリも展開されています。
アプリでは、赤ちゃんの予定日や誕生日を入力すると、その月齢にあった情報や、他の同じ月齢の赤ちゃんたちのアルバムをみることができます。
ベビーカレンダーの運営会社は?
ベビーカレンダーの運営会社は、株式会社ベビーカレンダーという日本の会社です。
会社名 | 株式会社ベビーカレンダー |
住所(本社) | 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビルディング10F |
設立 | 1991年4月 |
資本金 | 28,503万円 (2023年1月現在) |
詳しい詳細はベビーカレンダー公式サイトでも確認してみてくださいね。
【まとめ】ベビーカレンダーの全員無料プレゼントはもらわなきゃ損!
以上、ベビーカレンダーの無料全員プレゼントのご紹介でした。
プレゼント内容は、紹介した通り無料とは思えないクオリティなのでもらって損はありません!

特にママ向けの仕掛け絵本は、我が家を含め赤ちゃんが気に入ってくれたという声が多いので、ぜひもらって一緒に遊んでください♪
ただ、勧誘があるのはたしかなので、営業の電話が苦手な人は要検討してから応募してみてくださいね。
\ 無料でもらえるのはベビーカレンダーだけ! /
豪華賞品がもらえるチャンスも
お見逃しなく!
