【口コミ】離乳食作りに!プリマポポのチョッパー付きハンディーブレンダーのレビューと使い方

【口コミ】みじん切りや離乳食作りに!プリマポポのハンディーブレンダーのレビューと使い方
本サイトは記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは、かたさんちのまやです。

「プリマポポのハンディブレンダーの口コミが知りたい」
「プリマポポのハンディーブレンダーを買おうか迷っている」

そんな思いをかかえるあなた向けに、本記事ではプリマポポチョッパー付きハンディブレンダーのレビューと使い方紹介します。

まや
まや

離乳食作りにはもちろん、普段のお料理やお菓子作りにも役立つ便利ツールなので、ぜひ参考にして検討してみてくださいね。

\ これ全部無料でもらえる! /

プレママ・ママ無料プレゼント一覧

写真は一部で他にもたくさん!
プレママ・ママ必見の
無料全員プレゼントもお見逃しなく!

>>プレママ向け無料プレゼント一覧
>>ママ向け無料プレゼント一覧

応募は簡単1分!
\ 豪華賞品が当たる! /

抽選プレゼント
ベビーカレンダーキャンペーン応募サイト
  • 応募は1分で完了!簡単なアンケートに答えるだけ!
  • ベビー用品や、便利家電など全5種類の豪華景品が当たるチャンス!

\ 応募しなきゃ当たらない! /

今すぐ無料で豪華景品をもらう

プリマポポ ハンディブレンダーの仕様

プリマポポ チョッパー付きハンディブレンダー
Drink&Dream「D-Park」楽天市場店
¥3,890 (2023/11/28 13:09時点 | 楽天市場調べ)

付属品一覧

付属品一覧

①本体 ②ブレンダー ③泡立て ④チョッパー ⑤チョッパーカッター ⑥チョッパー容器 ⑦ブレンドカップ

専用のブレンドカップには、少し見えづらいですが250ml〜500mlまでの計量目盛りが、50ml単位で付いています。

ブレンドカップ

サイズ

それぞれのサイズは以下の通りです。

部品サイズ
本体約Φ65×高さ360mm
泡立て約Φ53×高さ213mm
チョッパー容器約Φ120×高さ160mm
ブレンドカップ約Φ95×高さ158mm

2種から選べる強さ

本体にはボタンが2個ついており、上がノーマルスイッチ、下がターボスイッチです。

2種のスイッチ

材料に合わせて強さを使い分けることで、効率よく材料をまぜることができます。

プリマポポ ハンディブレンダーのおすすめポイント

Inspiration

1つで5役!活躍場面が豊富

プリマポポのチョッパー付きハンディブレンダーは、

「まぜる」
「つぶす」
「ねる」
「泡立て」
「みじん切り」

計5役をこれ一つで補うことができます。

そのため、日々の料理のさまざまなシーンで活用することが可能!

ハンディブレンダーの活用シーン例

  • 赤ちゃんの離乳食作りに
  • 野菜のすりおろしやみじん切りがほしいとき
  • 肉をミンチにしたいとき
  • ポタージュを作りたいとき
  • ホイップクリームを作りたいとき

地味に面倒なのに、日々の料理で使うシーンが多い野菜のみじん切りやすりおろしも、これを使えば、ボタン一つであっという間

まや
まや

ブレンダーは離乳食作りでよく使われているイメージですが、実は普段の料理にも大いに活躍する万能調理器具ですよ!

さらに、チョッパーならお肉のミンチも一瞬で作ることが可能!

そのため、鶏むね肉などの安いお肉を買って、チョッパーでミンチにすれば、ひき肉を買うよりも安く収めることもできちゃいます◎

まや
まや

便利なだけじゃなく、節約にも役立ってくれるのは助かりますね!

他社製品と比べると価格がお手頃

BRUNOなどのハンディブレンダーも、おしゃれで人気がありますが、価格が6,000円〜10,000円以上とちょっと高めな印象…。

インテリアショップ roomy
¥7,150 (2023/11/29 22:06時点 | 楽天市場調べ)

ですが、プリマポポのハンディブレンダーなら、楽天市場で最安4,000円以下と他商品に比べてもお手頃価格!

ブレンダーとしての機能に問題はないので、

「見た目はこだわらないから、使える安いブレンダーがいい!」

という方には特におすすめですよ。

▶︎楽天市場で最安値を探す
▶︎Amazonで最安値を探す
▶︎Yahooショッピングで最安値を探す

とにかく料理の時短になる

ハンディーブレンダー全てに言えることですが、これひとつあるだけで面倒な料理の処理が格段に楽になります。

チョッパー付きハンディブレンダーを活用した時短例
  • 離乳食作りは手作業で30分かけて裏ごし…
    →裏ごし不要!ブレンダーたった30秒でペーストに!
  • 玉ねぎのみじん切りを包丁で涙を流しながら地道に切ってる…
    →チョッパーで混ぜるだけ!15秒で涙知らずのみじん切りが完成!
  • おろし器で5分かけて大根おろしを作ってる…
    →チョッパーを使えば1分で大根おろしが完成!
  • ホイップ作りは泡立て器で腕が疲れるほど混ぜてやっと5分立ち…
    →スイッチ入れてわずか1分!あっという間に8分立ち!

料理中の面倒な作業こそ、チョッパー付きハンディーブレンダーを使えばあっという間に済むので、日々の自炊の負担を大きく軽減してくれますよ。

まや
まや

ハンバーグ作りも、チョッパーを使って玉ねぎをみじん切りにし、その他の材料の混ぜ合わせにはブレンダーを使えば、手も汚れずあっという間にタネが完成します!

料理のハードルが下がり、レパートリーが増える

ブレンダーで面倒な作業を簡単に済ませることができるので、手作業だけでは作りにくい料理も、ハードルが下がります。

まや
まや

ブレンダーがあるだけで、面倒な工程があるいつもは作らないメニューにも挑戦してみようかな?という気持ちにさせてくれます!

例えば、キーマカレーのような、いくつもの野菜をみじん切りする料理も、チョッパーを使えば、全部の材料を一瞬でみじん切りすることが可能!

あまった野菜やフルーツを混ぜ合わせれば、即席スムージーも作れるので、冷蔵庫の余り物消費にも役立ちます◎

\ 商品詳細はこちら /

Drink&Dream「D-Park」楽天市場店
¥3,890 (2023/11/28 13:09時点 | 楽天市場調べ)

ちなみに、離乳食に向けて準備中の方向けに、赤ちゃんのごはん時に便利なingenuityのベビーチェアの口コミとレビューも紹介しています。

離乳食時のベビーチェアも探している方は、あわせてチェックしてみてくださいね!

プリマポポ ハンディブレンダーの使い方

HOW TO

使用用途に合わせて、本体にブレンダー・泡立て・チョッパーを取り付けて使用をします。

取り付け方法もとても簡単で、各部品を本体にはめて、カチッとはまるまで本体を反時計回りに回すだけ!

カチッとはまるまで反時計回りに回す

外す時は逆に、時計回りに回せば簡単に外すことができます。

使用時はコンセントに電源プラグをつなぎ、スイッチを押している間に動作します。

なお、連続使用時間は1分以内までとなっており、規定時間を超えて作動させてしまうと、モーターが過熱し故障の原因…

まや
まや

1分近く連続で使用していると、本体自体が結構熱くなるので注意ください!

1分以上使用したい場合は、1分以内で一度止めて、30秒置いて本体の温度が下がったのを確認してから再度利用するようにしましょう。

ブレンダーでの使用方法(離乳食作り)

ブレンダー

ここでは離乳食の10倍粥作りを例に、ブレンダーの使い方を紹介します!

1.材料を容器に入れる

材料を容器に入れる(10倍粥)

ジュースやドレッシングなどの液体の調理や、材料が少ない場合は付属のブレンドカップを利用するのがおすすめです。

鍋を使用する場合は、浅いものだと材料が飛び散る可能性があるため、なるべく深い鍋を使用しましょう。

なお、加熱した材料に使用する場合は、本体が変形する恐れがあるため、必ず40度くらいまで温度を下げてから使用するようにしましょう。

まや
まや

写真の10倍粥も、米1:水10の割合で炊飯器で炊いたご飯を、少し冷ましてブレンドカップに入れました。

2.本体にブレンダーをセットし、電源プラグをコンセントにさす

3.容器内の材料にブレンダーのカッターを当て、スイッチを押す

容器内の材料にブレンダーのカッターを当て、スイッチを押す(10倍粥)

ノーマルスイッチとターボスイッチを使い分けながら、お好みの状態になるまでブレンダーを動かします。

固形物の場合容器に沿わせながら上下や隅に向けてブレンダーを動かす
液体の場合ブレンダーのガードカバー部分までしっかりと液体の中にいれて上下に動かす。
※ガードカバーが液体から出ると材料が飛び散る可能性があるので注意

今回作った10倍粥は、ノーマルスイッチ約30秒くらいでトロトロの状態になり、あっという間に完成しました!

完成(10倍粥)
まや
まや

なかなか細かくならない時は、上下にブレンダーを動かすとブレンドしやすかったです。

今回のようなおかゆに限らず、野菜や果物のすりつぶし、ドレッシング作りにも最適です。

なお、固形のものはそのままだとすりつぶしにくいので、少し水を足してあげると混ぜやすくなります。

泡立てでの使用方法(生クリーム作り)

泡立て

ここでは生クリームのホイップ作りを例に、泡立ての使い方をご紹介します!

1.材料を容器に入れる

材料を容器に入れる(生クリーム)
まや
まや

泡立ての時もブレンドカップを使えば、飛び散りにくくて便利ですよ!

2.本体にブレンダーをセットし、電源プラグをコンセントにさす

3.容器の中に泡立て部分を深く入れてスイッチを入れる

容器の中に泡立て部分を深く入れてスイッチを入れる(生クリーム)

泡立ての際は、飛び散りやすいので、ターボではなくノーマルスイッチを使うのがおすすめです。

約1分でしっかりとツノが立つホイップが完成しました!

完成(生クリーム)
まや
まや

ホイップが手軽に作れると、お菓子作りのレパートリーも広がりますね♪

チョッパーでの使用方法(みじん切り・大根おろし作り)

チョッパー

ここでは大根おろし作りを例に、チョッパーの使い方をご紹介します!

1.チョッパーカッターをチョッパー容器にセットする

チョッパーカッターをチョッパー容器にセットする

チョッパー容器の突起部分にチョッパーカッターを差し込むだけで取り付けができます。

セットする際には、刃で手を切らないように注意してくださいね。

2.チョッパー容器に材料を入れ、チョッパーのフタをセットする

チョッパー容器に材料を入れ、チョッパーのフタをセットする

材料を入れるときは、適当なサイズにカットしておくとチョッパーしやすくなります。

まや
まや

今回は皮をむいた大根を、厚さ2センチくらいで4等分にカットしていれました。

3.チョッパーのフタに本体をセットし、電源プラグをコンセントにさす

4.スイッチを入れ、好みの状態まで調理する

材料に合わせてノーマルスイッチとターボスイッチを使い分けるとさらに時短になります。

野菜は約10秒回すだけでみじん切りが完了します!

みじん切りの状態

大根おろしは約1分で完成しました!

大根おろしの完成

ただ、チョッパーをずっと回していると材料が容器の周りの壁にへばりついてしまうので、こまめにヘラなどで下におろす作業が必要でした。

まや
まや

おろしにはブレンダーの方が向いていそうですが、みじん切りは一瞬でできるので普段の料理にはもちろん、中期以降の離乳食作りにも重宝します!

なお、容器から材料を取り出す際は、カッターを外してから材料を取るようにして、怪我にはくれぐれも気をつけてくださいね。

\ まずは商品詳細を見てみる /

Drink&Dream「D-Park」楽天市場店
¥3,890 (2023/11/28 13:09時点 | 楽天市場調べ)

プリマポポ ハンディブレンダーの気になる点

sad

食洗機は使用できない

変形や故障の原因になるため、部品全て食洗機非対応となります。

そのため、使用後は手洗いでのお手入れが必要になります。

まや
まや

部品隙間など地味に洗いにくいので、食洗機が使えたら嬉しかったのですが…

「やっぱり食洗機で使えるのがいい!」

という場合は、BRAUNなどで食洗機対応のハンディブレンダーもあるので、下記からチェックしてみてくださいね。

\ 食洗機対応のブレンダーを探す /

TRYX3楽天市場店
¥8,280 (2023/10/04 22:22時点 | 楽天市場調べ)

音が大きい

スイッチを入れた時の使用音が意外と大きめです。

そのため、赤ちゃんがいるご家庭では、音にびっくりして泣いてしまう場合も。

まや
まや

我が子がまさにそうでした…笑

調理時間は短いので一瞬ではありますが、使用する時間帯には注意が必要です。

コードレスではない

プリマポポのハンディブレンダーは、有線のブレンダーのため、コンセントの近くで使用する必要があります。

そのため、場合によっては延長コードが必要になったり、コードが邪魔になったりと、すこし手間に感じる場合もあるかもしれません。

レコルトmottoleのハンディブレンダーなど、コードレスの製品もあるので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。

\ コードレスのブレンダーを探す /

セレクトショップ・AQUA(アクア)
¥8,800 (2023/12/01 13:09時点 | 楽天市場調べ)

プリマポポ ハンディブレンダーの口コミ

口コミ

>>口コミをさらに見る

【まとめ】プリマポポのハンディブレンダーがおすすめなのはこんな人

以上、プリマポポのハンディブレンダーのご紹介でした。

実際に使ってみて、以下のような方に特におすすめです。

  • 1つをさまざまな用途で使用できるブレンダーを探している方
  • とにかく安くて使えるブレンダーを探している方
  • 見た目のおしゃれさは必要ない方

逆に、以下のような方たちには、ちょっとイマイチと感じるかもしれません。

  • 高くてもいいからおしゃれなブレンダーがほしい方
  • 食洗機が使えるブレンダーを探している方
    BRAUNのハンディブレンダーがおすすめ
  • コードレスで使えるブレンダーを探している方
    レコルトmottoleのハンディブレンダーがおすすめ
まや
まや

購入を迷っている方は、それぞれの項目に当てはまるかどうか、ぜひ検討材料にしてみてください。

ブレンダーは離乳食作りのイメージが多いですが、普段の料理にも活躍する超便利キッチン家電です。

お子さまがいるご家庭
料理を時短したい
調理を少しでも楽したい

そんな人たちには、特に重宝すること間違いなしなので、自分に合った商品をぜひ見つけて使ってみてくださいね。

\ 今回紹介した商品はこちら! /

Drink&Dream「D-Park」楽天市場店
¥3,890 (2023/11/28 13:09時点 | 楽天市場調べ)

もらわないと損!
▼無料プレゼントもお見逃しなく

タイトルとURLをコピーしました