こんにちは、かたさんちのまやです。
「スマート知育ジム&ウォーカーの実際の使用感を知りたい」
「スマート知育ジム&ウォーカーの口コミが見たい」
「できれば長く使ってくれるおもちゃがほしい」
そんな思いをかかえるあなた向けに、本記事ではスマート知育ジム&ウォーカーのレビューと口コミを紹介していきます。

0ヶ月〜1歳以降まで、お子さまの成長に合わせて遊ぶことができる万能知育玩具なので、ぜひ参考にして購入を検討してみてくださいね。
8ヶ月以降のいたずら盛りの赤ちゃんにはこちらもおすすめ!▼
スマート知育ジム&ウォーカーの概要


スマート知育ジム&ウォーカーは、乳幼児のおもちゃを取り扱っているピープル株式会社から販売されている、うちの赤ちゃん世界一シリーズのおもちゃです。
サイズ | 幅約47cm 高さ約42cm 奥行約42cm |
対象年齢 | 0ヶ月〜 |
重量 | 1200g |
パッケージサイズ | 幅45×奥行き10×高さ33.5cm |
公式サイト | People うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー |
使用には電池不要で、全箇所角が丸くなっている安心設計になっています。
付属しているおもちゃの紹介
ゆらゆらモービル

上にぶら下げてゆらゆらと遊ぶことができる3種のモービルがついています。
(写真左から順に)
- 真ん中にくるくると回る鏡がついたお花型
- 反射面がキラキラと光るちょうちょ型
- シャラシャラと音がなるえんどう型
カラコロロール

下フレーム部分には、それぞれ違う形の5色のカラフルなロールがついています。
くるくると回すことで5種類それぞれ違う音がします。
RINGシート・手伸ばしリング

ポップな象の絵柄が可愛らしいリングシートです。

中央に鈴が入っているので触るとリンリンと音がなりますよ。
リングシートに取り付けることができる、丸・三角・クローバーの手伸ばしリングもついています。
リングシートは、後ろについている紐で固定するので、使い方に合わせて場所を選んで取り付けることができます。
スマート知育ジム&ウォーカーのおすすめポイント

1つで3役!お子さまの成長に合わせて使い方を変えることができる
スマート知育ジム&ウォーカーの1番のおすすめポイントは、こどもの成長に合わせて3通りの遊び方ができるところです!
ねんね期
(0ヶ月〜)

★おもちゃを眺めたり触って遊ぶプレイジムとして、目・耳・手の知育に
ねんねしながらゆれるおもちゃが、赤ちゃんが手を伸ばす距離に集まっているので、自分で触って揺らして遊ぶことができます。
おすわり期
(6ヶ月ごろ〜)

★触ってならして遊べるビジーボードとして、手・耳・指先の知育に
カラフルな色やさまざまな形の輪っかで、指先でも楽しみながら遊ぶことができます。
つかまり立ち・歩きはじめ期
(1歳ごろ〜)

★ローラー付きで押して動けるはじめてのあんよを支えるウォーカーとして、足・全身の知育に
つかまり立ちが安定してきたら、歩く練習の補助としても使うことができます。
メリーやプレイジム、ウォーカーを別々で用意しようとすると、
「合計すると結構な値段がするな…」
「ものだけ増えて使わないものが増えちゃうかな…」
と思う方もいるのではないでしょうか。
でも、このスマート知育ジム&ウォーカーなら1つで3役使うことができるので、コスパも抜群!

ただでさえ、おもちゃがどんどん溢れてくるので1つで長く使えるのは助かりますね。
タイヤには、ダイヤルを回すだけでロックができるストッパーもついているので、ウォーカーとして使っていないときはロックをしておけば安心です。



ただ、強く押すとおもちゃ自体が動いてしまうので、赤ちゃんがつかまり立ちを始めた時などは注意してくださいね。
折りたたんでコンパクトにたたむことができる
メリーやジムは結構大きいものも多く、使わなくなったら邪魔になる印象も…
でも、このスマート知育ジム&ウォーカーは、使わない時は折りたたんでコンパクトにすることができます。

折りたたんだ時のサイズはなんと約15cm!

ただでさえ、子どもがいるとおもちゃで溢れる家の中で、少しでもコンパクトになるのはありがたいですね。
工具が不要で組み立て簡単
スマート知育ジム&ウォーカーの組み立てに使うのは10円玉のみで、工具は一切必要ありません。
組み立て方もわかりやすい説明書付きで、工程も少ない簡単設計なので、誰でもパパッと組み立てることができますよ。
付属品以外のおもちゃにも付け替えが可能
ぶら下げることができるモービルは輪っかに通してあるだけなので、ほかのおもちゃにも取り替えが可能です。
そのため、他でお気に入りのおもちゃがある場合は、紐などが付いていればプレイジムに取り付けて遊ぶことができます。

家事をしたいときなど、好きなおもちゃで1人で遊んでくれるので、我が家でも助かってます!
\ 商品詳細はこちら /

スマート知育ジム&ウォーカーの組み立て方

スマート知育ジム&ウォーカーの組み立ては簡単3ステップ!
セットの中身一覧

パーツは一番小さいものでも、500円玉よりひと回り大きいサイズなので、赤ちゃんが誤って飲み込んでしまう可能性も低いです。
組み立て方
①土台フレームをL字に広げる
まず、土台となる部品をL字に広げ、留め具をつけます。

留め具ははめてくるくると回すだけで固定ができます。
②上フレームと下フレームを取り付ける
おもちゃがぶら下がる上フレームと、カラコロロールがついた下フレームを土台フレームに差し込み、留め具を10円玉を使って固定します。


このとき、部品の先っぽの形を合わせてはめるようにしてくださいね。
上フレームのはめる向きによって、おもちゃの高さの調整をすることも可能です。
③各おもちゃを取り付けて完成!
<ゆらゆらモービルの取り付け方>
モービルの紐を茶のリングに通し、上フレームの凹み部分にはめ込めこみます。


赤ちゃんのお気に入りに合わせて、3種のおもちゃの位置を入れ替えてあげるのがおすすめですよ。
また、ストラップがついているおもちゃであれば、付属のもの以外もぶら下げて遊ぶことができます。
<リングシートの取り付け方>
リングシートには緑のリングを好きな位置につけて、後ろの紐で土台フレームに固定します。


寝転んで遊ぶ時期には定期的に左右を入れ替えてあげると、赤ちゃんの向き癖削減にも役立ちます!
以上で、スマート知育ジム&ウォーカーの組み立ては完成です!

スマート知育ジム&ウォーカーのしまい方
使わない時の折りたたみ方もとても簡単!
土台フレームの留め具を一度外し、足を少し引っ張り折りたたみます。
倒した状態で足がはまる部分があるので、そこで留め具を再度固定すれば完了です。

\ さらに詳しく商品詳細を見てみる /

実際に使って感じたデメリット

0ヶ月から遊ばせるのは難しい
仕様としては0ヶ月から遊べるおもちゃですが、実際に使ってみて、0〜2ヶ月の時期の赤ちゃんにはまだ早いかなと感じました。
というのも、その頃の赤ちゃんはまだ目がはっきりと見えていなかったり、自分でおもちゃを動かして遊ぶことができません。
そのため、眺めていてもすぐに飽きて泣き出してしまったり、モービルを揺らしてほしくてぐずったりと、うまく使えていない様子でした。

我が子もおもちゃに興味を持ち始め、自分で揺らしながら1人で遊べるようになったのは約3ヶ月目ごろからでした。
セルフ遊びができるまでは、一緒に揺らしてあげながら遊ぶのがおすすめです。
モービルが赤ちゃんの力でも外れてしまう
ぶら下げるモービルは、簡単に取り付けることができる一方で、引っ張るだけで簡単に外れてしまいます。
そのため、赤ちゃんが遊んでいる間にいつの間にかおもちゃが外れているということがありました。

最終的には外すのを目的に引っ張って遊んでる様子でしたが…笑
ただ、外して遊んでいても問題ないので、それで危ないと感じたことはありません。
スマート知育ジム&ウォーカーの口コミ

スマート知育ジム&ウォーカーは、ねんね期~お座り練習~つかまり立ち練習、いまだに💩オムチェンの時には寝返り防止と長く活躍してくれてるから買ってよかった🫶✨
— KOHARU☺︎🎀11m (@KOHARU58329) January 13, 2023
最近は脚ピーンの体勢がお気に入りのご様子。おしりのフォルムも、影の感じもなんだか芸術的📸 pic.twitter.com/6l0kIvCOz1
『スマート知育ジム&ウォーカー』の表紙の赤ちゃんが大はしゃぎしているから、流石に実際はこんな様子にはなるまいと我が子に与えたら表紙の数倍激しい動きで図上のユラユラモビールを狩りにいってる。半身まで捻って手を突き上げ始めた。初めて見る動き。
— 山ノ上(旧YAMANOUE) (@OKURA2022) October 3, 2022
お祝いで頂いたジム&ウォーカー✨
— ピーポポ🐮1y11m 🐯3m (@piichan_mama) September 21, 2021
めっちゃ喜んでるし、めっちゃ楽しんでくれてる♬
ぃぃね😁👍✨ pic.twitter.com/S80RiBQVvH
機嫌よく起きてる時にジム&ウォーカー置いてるんやけど、1人遊びしてる🥳
— ねーやん☺︎@リン🍒8m (@CRhTEYXexXeLk1j) July 31, 2022
はじめはたまたま手が当たってるだけかなーって思ってたけど、真ん中の鏡のやつじーっと見たり、音の鳴る黄色いの叩いたり、泣いてるのかと思って覗いたらはしゃいでるだけだったりするから多分わかってる😳 pic.twitter.com/VnfecmNxYF
知育ジム&ウォーカーを買いました🙌
— kei♡1y3m💙+17w🥚 (@t_t10e_e10kei) February 17, 2022
まだしっかり遊べないけど、ちょっと手がぶつかったり握ったりして、楽しそうにはしています🥰
本当はプレイジムを買う予定だったけど、ウォーカーにもなるからコレにした❣️ pic.twitter.com/0b0yw7Q4gY

口コミでもジム&ウォーカーに釘付けで楽しんでいる子が多数!赤ちゃんの楽しいが詰まったおもちゃということですね♪
スマート知育ジム&ウォーカーの口コミをもっと見る
>>総合評価★4.3!Amazonで口コミを見る
>>総合評価★4.5!楽天市場で口コミを見る
まとめ
以上、スマート知育ジム&ウォーカーのご紹介でした!
生まれたてからあんよを始める時期まで、高確率で赤ちゃんたちを魅了してくれる、ロングセラーも納得のおもちゃです、
プレイジムやメリーの購入を考えている方は、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
\ 今回紹介した商品はこちら! /

やりたいが全部詰まってる!?
いたずら盛りの赤ちゃんにはこちら