「テンプスタッフって産休育休取れるの?」
「1年未満だと取れないのかな?」
そんな疑問があるあなた向けに、本記事ではわたしがテンプスタッフで産休育休を取得したときの体験談を紹介します。
実際に派遣での妊娠出産を経験して、
妊娠報告からのテンプスタッフの営業さんの対応もスムーズかつ、基本的に産休育休を取得できることが多いとのことで、派遣会社の中でも産休育休を取得しやすい場所だと感じます。
本編では詳しい条件や具体的な取得までの流れを詳しく紹介しているので、ひとつの例として参考にしてみてくださいね。
\まずは無料登録で求人をチェックする/
▼産休育休とるなら知っておきたい大事な情報も合わせてチェック
・実はめちゃくちゃ遅い!?産休育休手当の取得条件振込タイミング
・【体験談】産後パパ育休と育休の違いを解説
・夫婦で同時に育休を取得するメリットとデメリット
・知らなきゃ損する可能性も…育休中の副業の上限や確定申告の有無を解説
テンプスタッフの派遣社員で産休育休を取得するまで
妊娠発覚した際のわたしの契約状況は、以下の通りです。
この条件のもと、産休・育休を取得するまでの流れは以下の通りです。
- 妊娠2ヶ月目妊娠発覚
この時点で、テンプスタッフでの勤続年数1年1ヶ月目となります。
- 妊娠3ヶ月目テンプスタッフの営業担当、派遣先へ妊娠報告
まずテンプスタッフの担当営業の方に、妊娠の報告+予定日を伝えました。
派遣先への報告は、基本的にはテンプスタッフの営業さんから伝えることになっているとのことで、営業さんから報告してもらいました。
まやなお、この時点では産休育休時の手当が取得ができるかどうかまだ不明で、営業さんも確認が必要とのこと…
- 妊娠4ヶ月目定期面談で産休、育休手当の取得条件と自分が適応されるかの確認
手当を受け取る条件にある社会保険の加入期間は問題ありませんでしたが、産前休業の取得条件となる
「出産予定日の42日前がテンプスタッフの在籍期間中である=派遣先との契約が産休にはいる前日まである」
という条件がまだ確定していないため、営業担当の方にはまだ断言はできないと言われてしまいました。
※「妊娠を理由とする解雇・契約解除」は法律的に禁止されていますが、「契約満了で更新をしない」というのは法的には問題がなく、派遣ではあり得ることになります。
まやわたしの場合は派遣先にあと2回契約更新をしてもらう必要があり、まだ不安が残るところ…
- 妊娠5ヶ月目派遣先に産休・育休取得可能期間までの契約確定をいただく
テンプスタッフ営業の方の交渉の結果、派遣先も快く了承してくださり、産休直前の期日まで契約を保証していただけることに!
まや営業さん・派遣先の会社の方には本当に大感謝です!!
- 妊娠5ヶ月目テンプスタッフに産休取得に関する申請書類等を提出
産休に関する申請書類を、事前に期日に合わせて提出します。
- 妊娠8ヶ月目テンプスタッフに出産手当金の申請書類が届く
出産手当金は産休期間中の給与として受け取ることができる手当で、これらの申請書類は出産1〜2ヶ月前ごろに送られてきました。
まや書類の書き方等も、丁寧な説明が一緒に同封されておりとてもわかりやすかったですよ。
- 妊娠9ヶ月目引継ぎをしつつ出勤最終日まで業務
- 予定日42日前無事産休へ
「最終出勤日は派遣先と相談して決めてよい」
とのことだったので、わたしは有休を利用して1週間ほど早めた最終出勤日にしてもらいました。
- 出産後出産日をテンプスタッフへ報告
育児休業に関する書類の提出育休の対象者には、取得に必要な申請書類が産後に届きます。
申請方法は送付される書類に丁寧な説明が添付されているので問題ありませんが、不明点がある場合は、専用の問い合わせ先もあるので安心ですよ。
- 産後8週間後産休終了・育休開始
以上がわたしの産休育休を取得するまでの実際の経緯になります。
派遣で働きながらの妊娠出産を実際に経験して、
- 営業担当さんが産休取得までの対応をスムーズにしてくれた
- 妊娠への理解がある職場環境に恵まれた派遣先さんに出会えた
という点からも、テンプスタッフで就業をしていてよかったと実感しています。
今回の経験からも今後もテンプスタッフで就業を続けたいという気持ちも強くなりました。
▼テンプスタッフで求人を探してみる
求人数トップクラス!派遣のことならテンプスタッフ
派遣での産休育休取得に関しては、口コミでも
「派遣先とトラブルになり、結局取得できなかった」
という声は、いまだにあるのが現状です。
そんな中でも、今回の紹介したように問題なく取得できている人もたくさんいるので、
という方は、ぜひ希望を持ってくださいね。
何より、派遣会社の営業さん・派遣先の方との良好な関係が大切なので、日々の仕事への姿勢や周りへの感謝もお忘れなく!
\歯県で産休育休取得するなら/
テンプスタッフの育休は一年未満でも取得できる?
妊娠はタイミングがわからないため、場合によっては
”派遣で働き始めて一年未満の段階で妊娠出産となってしまう”
という可能性もゼロではありません。
そうなった場合心配なのが、一年未満でも産休育休を取得できるのかという点ですよね。
まず、産休は出産のための休業となるため働いているすべての女性が、勤続期間に関係なく取得することができます。
また育休に関しても、以前は
「雇用されている会社で1年以上勤務している」
という条件がありましたが、令和4年4月にこの条件は廃止となっています。
そのため、現在は”子どもが1歳6か月までの間に契約が満了することが明らかでない”場合であれば、1年未満でも原則取得が可能です。
この点に関しては営業の方から、基本的に仕事復帰の意思があれば問題ないと言われましたよ。
ただし産休育休が取得できる場合でも、手当をもらうためにはその他の条件も必要となるため、誰でも必ずもらえるとは言い切れません。
特に1年未満の場合は、テンプスタッフで働く以前の雇用状況によっても変わってくるので注意が必要です。
>>産休育休中の手当を受け取る条件と振り込みタイミングの詳細はこちら
また条件を全てクリアしていても、
といった可能性もゼロではありません。
そのためどんなに条件に当てはまっていても、妊娠して産休前になるまで必ず手当付きで取得できるとは断言できないのが実際のところです。
ただ、これは「テンプスタッフだから」「派遣だから」というわけで早く、正社員の場合でも起こりうることです。
私の友人にも、正社員でしたが出産前に入院となってしまい、勤務日数が足りず手当はもらえなかったという人がいます。
とはいえ
「万一一年未満に妊娠しても、できれば産休育休を取得したい」
と言う方も多いと思うので、まずはテンプスタッフへの登録時や、担当営業の方に直接条件を確認し、万一の場合以外、取得が可能にように最低限の対策をしておくと安心ですよ。
\まずは無料で求人をチェックする/
テンプスタッフ派遣で産休育休をスムーズに取得するためのポイント
個人的な見解も含みますが、今回の経験をへて、派遣社員でもスムーズに産休育休を取得しやすくなるポイントを紹介します。
派遣先は大手企業やその子会社を選ぶ
派遣で産休育休時の手当を取得するには、産休に入る前日まで契約が続いている必要があります。
そのため、派遣先の妊娠出産への理解はとても大切なポイントとなります。
そう考えた時に、大手企業はそもそも社内での産休育休の取得実績がある会社が多く、妊娠出産での人員の動きに柔軟に対応できる場所が多いです。
その結果、派遣社員でも比較的産休への理解を得やすい=契約を最後まで継続してくれる可能性が高いです。
また大手企業の子会社も、福利厚生が大手企業と同じ可能性が高いため、こちらも選択肢としておすすめです。
とは言いますが、テンプスタッフは派遣先関係なく取得しやすいという口コミも多いので、そこまで深く気にする必要はないかもしれないですよ。
なお、テンプスタッフ以外では、リクルートスタッフィングやスタッフサービスなどの派遣会社は、産休育休の取得実績もあり、大手企業の求人も多いのでおすすめですよ。
\人気の在宅求人もチェック/
派遣先との信頼関係を築いておく
派遣という有期雇用の働き方は、派遣先との信頼関係がとても重要で、
合わない
必要ない
と判断されてしまっては契約を切られてしまいます。
妊娠中となるとさらに、体調や体型の変化によっては今まで通りの業務が難しくなる可能性も十分に考えられます。
そのような時でも、派遣先と良好な関係であればあるほど、妊娠への理解も得やすく、
「出産前まで一緒に働いてほしい」
と思ってもらえる可能性が高いです。
そのため、普段から業務や報連相を怠らないことはもちろんですが、周りへの気遣いや感謝も忘れずにお互いに信頼し合える関係を築くことは、自然と産休育休取得への近道となるといえますよ。
\ 気になる派遣先を探す /
報告は早めにするのがおすすめ
妊娠報告は、
「妊娠がわかったらすぐ伝えたい」
「安定期に入るまで周りには言いたくない」
など、いろいろなタイミングがありますよね。
そのため人によって伝えるタイミングは人それぞれなので一概にはいえませんが、早めに伝えておくことで
の相談をしやすい環境を早い段階で整えることができます。
特に初期の段階は悪阻で体調がすぐれないことも多いため、
相手が妊娠としらずに体調不良が続いて遅刻気味・休み気味になってしまうよりは、悪阻の影響だと認識してもらう方が、双方共にストレスが少なかったです。
とはいえ、伝えるタイミングは人それぞれなので、自分に合ったタイミングで伝えてみてくださいね。
\まずは無料登録で求人をチェックする/
派遣社員の育休からの復職方法は?元々いた派遣先に戻れるの?
産休育休を取得する際に
「育休後の復帰はどうなるのかな」
と気になる方もいますよね。
派遣社員の場合、基本的には産休に入る段階で契約が終了となることが多いので
「元々勤務をしていた派遣先に再度派遣として戻る」
というケースは少ないです。
そのため、育休からの復職は改めて仕事紹介してもらう、または自分で探してエントリーをする必要があります。
わたしも育休明けの仕事復帰は、改めて探して違う派遣先となりました。
ただ、タイミングによっては元々の派遣先の状況に合わせて戻ることができる可能性も◎
とはいえ、なかなかのレアケースとなるため、復職に不安がある場合は、
産休に入る前にあらかじめ営業担当の人に復職時の条件に沿った職場件数の情報を相談しておくのもおすすめですよ。
終わりに
以上、テンプスタッフでの産休育休取得までの流れの紹介でした。
ネット上でも
「取得できなかった」
「派遣会社や派遣先といざこざがあったと」
いう口コミをみかけ、現在悩んでいる方や、未来に不安がある方も少なくないのではないでしょうか。
でも、私のようにすんなりと取得できた例もあるので、少しでも支えや参考になれば幸いです!
条件達成していないから無理かも…
と諦めず、まずは自分が対象かどうかを確認して、少しでも充実した出産育児期間を過ごしてくださいね。