【簡単手作り】100均の材料で作る!おしゃれな手形足形付き命名書の作り方

100均の材料で簡単手作り!新生児の手足型アートの作り方と取り方のポイント
本サイトは記事内に広告が含まれます。

こんにちは、かたさんちのまやです。

「100均の材料で命名書を手作りしたい」
「素人だけどうまく手足型を取るコツを知りたい」

そんな思いをかかえるあなた向けに、本記事では100均の材料で作る、簡単手足形付き命名書の作り方を紹介します。

まや
まや

手足型をきれいに取るためのポイントも紹介しているので、失敗したくない人は最後まで読んでいってくださいね。

プレママなら
\ これ全部無料でもらえる! /

プレママ無料プレゼント一覧

写真は一部で他にもたくさん!
無料全員プレゼントもお見逃しなく!

プレママ向け無料プレゼント一覧はこちら

100均の材料で作る手形足形付き手作り命名書の作り方

手足型

今回は上記の写真のような、シンプルなデザインで作っていきます。

用意するもの

まずは材料を紹介します。

手足型材料
写真には写っていませんが化粧用スポンジも使用しています。
  • 画用紙
  • 水彩絵の具
  • フォトフレーム(サイズはお好みで)
  • 化粧用スポンジ
  • はさみまたはカッター
  • お好みでマスキングテープなどのデコレーション用材料

今回の材料はダイソーで用意し、フォトフレームは170×170のものを選びました。

今回紹介する作り方では、水彩絵の具を使用していきますが、赤ちゃん個人によっては肌に合わない可能性もあります。商品の注意書きをよくお読みの上、親御さんの責任でのご利用をお願いいたします。

「水彩絵の具を赤ちゃんに塗るのはちょっと…」

という方は、お肌に優しいスタンプパッドもあるので、絵の具の代わりにこちらの利用もご検討ください。

印鑑・シャチハタ@おんらいん工房
¥770 (2024/10/06 00:16時点 | 楽天市場調べ)

作り方

作り方もとても簡単!

①台紙デザインをスマホまたはパソコンで作成する
台紙イメージ
※円の中に手足型を押すイメージで、実際に円は印刷しません。

フォトフレームのサイズに合わせて、お好みのデザインをスマホまたはパソコンで作成します。

まや
まや

今回はパソコンで作成し、名前・誕生日・生まれた時の身長・体重を入力しました。

デジタルにこだわりがない方は、手書きで台紙を作成してももちろん問題ありません。

②画用紙に台紙データを印刷

手足型台紙

①でつくったデータを画用紙に印刷します。

手足型を取った後にフレームサイズに台紙をカットするので、カットの印をつけておくようにしましょう。

まや
まや

写真のものは、四つ角に「トンボ」という目印をつけていますが、ハサミなどで切りやすく薄い線でカット線をつけておくのもおすすめです。

さらに、お好みに合わせて、シールやマスキングテープでデコレーションしても◎

③赤ちゃんの手足に絵の具をつける

・作業後はすぐに手足のインクが取れるように、ふきんやぬるま湯を用意しておきましょう。
・手につける際は、赤ちゃんの口に絵の具が入らないようにご注意ください。

1人が赤ちゃんの手足を支え、もう1人がスポンジを使って、赤ちゃんの手足にお好みの色の水彩絵の具をしっかりとつけます。

このとき、絵の具のつけ具合にムラがあると、手足型をとったときに一部がかすれてしまったり、ムラができてしまうので、しっかりと平等につけていくのがポイントです!

④台紙を押し付けて手足型をとる
手足型を取る

この工程が一番ドキドキ&仕上がり具合の決め手です!

しっかりと赤ちゃんの手足を支えて、台紙のほうをグッと押し付けて手足型を取っていきます。

たか
たか

といいつつ、我が子は手をうまく広げてくれず、写真の通り手形が不恰好になってしまいました…笑

「やるからには絶対いい形で残したい!」

という方は、台紙の予備を多めに用意して数回挑戦できるように準備しておくのがおすすめです。

まや
まや

赤ちゃんの負担にならない程度で挑戦してみてください。

なお、手足型を取り終わった後はふきんや水洗いなどで、洗い残しがないようしっかりと絵の具を落としてあげてくださいね。

⑤手足型が乾いたら台紙をカットする

手足型を取り終えたら、台紙を乾かします。

完全に乾いたのを確認したら、はさみ(またはカッター)で台紙をフレームのサイズにカットしてください。

まや
まや

ちなみに手足型を取る前に台紙をカットしても問題ないので、やりやすい方でやってみてくださいね。

④台紙をフレームに入れて完成!

仕上がった台紙をフォトフレームに入れれば手作り手足形命名書の完成です!

まや
まや

フレームにいれるだけでそれっぽく可愛い仕上がりになりますね♪

「やっぱりもっと凝った手足型アートがいい!」
「ほかのアイデアはなにかないかな〜」

とおもった方は、さまざまなおしゃれな手作り命名書のアイデアを写真付きで紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。

手形足形を上手に取るポイント

ひらめく女性

実際作業をしてみてわかった、手足型をきれいにとるポイントは以下の通りです。

  • インクは手足全体にまんべんなく、しっかりつける
  • 赤ちゃんが爆睡しているときにとる
  • 沐浴前の時間が手足を綺麗にしやすい

インクは手足全体にまんべんなく、しっかりつける

インクの塗り具合こそ、手足形の仕上がりの決め手といっても過言ではありません。

インクの付き具合によって、かすれてしまったり、ムラが出てしまうので、満遍なくかつしっかりと塗っておくのが大事です!

たか
たか

ちなみに下の写真が足型の失敗作です。足が欠けている&ムラだらけになってしまいました・・・

足型成功例
足型失敗
足型失敗例

赤ちゃんが爆睡しているときにやる

わたしたちも赤ちゃんが寝てる間に作業をしましたが、寝てはいても熟睡しきった状態ではありませんでした。

そのせいか、赤ちゃんの手に力が入っており、うまく手形を取ることができませんでした。

ところが、後日爆睡している我が子の手を触ってみると、ふにゃふにゃに力が抜けているではありませんか…!

まや
まや

このタイミングを狙って手形を取れば、もっと上手く取れたかもしれないですね…

力が抜けているほうが、画用紙にも押し当てやすく、きれいに手足型が取れる確率が高いので、これからお試しする方はぜひ爆睡しているタイミングを狙ってみてください!

沐浴前の時間にやる

手足形を取るポイントではありませんが、清潔さを考えると、手足形を取った後すぐに沐浴をしてあげるのがおすすめ。

特に手は、手のひらだけに絵の具を塗るのは難しく、どうしても爪などの細かい隙間にも絵の具が入ってしまいます。

そのため、少しでも清潔に保ってあげるためにも、沐浴で早めにきれいに洗ってあげると安心です。

まとめ

以上、100均の材料で作る赤ちゃんの手形足形付き命名書の作り方の紹介でした。

自分達で作ったということも加わると、完成した手足型アートにさらに愛着が湧きますね。

我が子の貴重な生まれたての記録、ぜひ自分好みの形にして末長く残してあげてくださいね。

おしゃれなアイデア多数!
\ みんなの手作り命名書もチェック /

タイトルとURLをコピーしました