プレママ・産後ママ向け無料プレゼントはここをクリック!

育休中の副業はいくらまで稼げる?上限や確定申告の有無を解説!

【知らなきゃ損】育休中の副業の上限や確定申告の有無を解説!いくらまで稼げるの?
本サイトは記事内に広告が含まれます。
スポンサーリンク

「育休中に副業をしたいけどやっていいの?」
「育休中に副業をするときの注意点を知りたい」
「副業でも確定申告は必要になるの?」

本記事ではそんな疑問をかかえるあなら向けに、育休中に副業をする際に知っておきたいこととおすすめの副業をご紹介します。

まや
まや

やりようによっては損してしまう可能性もあるので、最後までしっかりチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

育休中に副業はできる?

育休イメージ

結論からいうと、育休期間中に副業でお金を稼ぐことは可能です。

通常、育児休業は「育児に専念するための休業期間」とされているため、原則として育休期間中に働くことは想定されていません。

ですが、育休期間中に副業をして収入を得ることは法的に禁止はされていないので、結果として副業でお金を稼いでも問題ありません。

まや
まや

ただし、前提として勤め先が副業を認めている必要があるため、就労規則をあらかじめ確認しておくようにしましょう。

育休中の副業に上限はある?

考える女性

育休期間中に副業をする場合、収入額や働く日数によっては育児休業給付金の支給額が減額、または支給停止になってしまう可能性があります。

「何も知らないで副業してたら、支給額が減って働き損になってしまった…」

なんてことにならないためにも、副業を始める前に以下の要点を押さえておきましょう。

育休中に副業する場合の働く日数の上限

カレンダー

育休中に副業をする場合、1ヶ月ごとに以下の就業日数・時間以内に収める必要があります。

  • 就業日数が10日以下であること
  • 10日を超える場合は、就業時間が月80時間以下であること

参照元:厚生労働省/育児休業中の就労について

上記の条件をオーバーしてしまうと、育児休業給付金の支給が停止されてしまいます。

まや
まや

せっかく副業をしても、給付金がなくなってしまっては元も子もない…!

条件を満たしていれば、育児休業給付金は通常通り支給されるので、日数と時間には注意しましょう。

育休中に副業する場合の収入の上限

お金

育休中に副業で収入を得る場合は、上記で紹介した「就労日数が10日以下または80時間以内」の条件を満たしていれば、育児休業給付金に影響はありません。

ただし、本業の会社で働く場合にはその限りではありません。

というのも、育児休業給付金を受け取るためには「休業開始前の給与の8割を超える金額を受け取っていない」という条件があります。

本業の会社で育休期間中に働く場合は、こちらの条件を守らないと、育児休業給付金が減額または支給停止になってしまいます。

まや
まや

本業で育休期間中も仕事をする場合は注意が必要ですね!

育休中におすすめ!在宅でできる副業3選

ポイントを稼ぐイメージ

「育休中に副業をしたいけど、赤ちゃんもいるからできれば在宅でできるものがいい」

そう考える方も多いですよね。

そこで今回は、育休中にも在宅でできる副業をご紹介!

まや
まや

赤ちゃんのお世話で十分に時間が取れない方でも、スキマ時間を活用してできるものをご紹介していきます!

育休中におすすめ副業① ポイ活

始めやすさ★★★★★
稼ぎやすさ★☆☆☆☆
おすすめ度★★★★★

育休中に1番おすすめなのが、特別な技術もいらず手軽に始めることができるポイ活です。

手軽な分、単価が安いものが多いため「毎月がっぽり稼げる!」とはいきませんが、自分のペースで進めることができ、産休育休中の生活にもぴったり!

おすすめのポイ活はこちら▼

1分でポイントが貯まる!
\  簡単ポイ活サイト  /


ECナビは、アンケートやモニター、毎日稼げる簡単コンテンツなど様々な方法でポイントを稼ぐことができるポイ活サイトです。

中には一問一答など、一瞬でポイントが稼げるコンテンツも!

まや
まや

ネットショッピング時に、ECナビを経由するだけでもポイントがつくので、普段ネットで買い物する人は登録必須です!

さらに、下記から無料登録・90日以内の本人認証をすれば1,500ポイントがもらえるので、ぜひお得に始めてみてくださいね。

ECナビで実際に月どれくらい稼げるのかは、以下の記事で詳しく解説しています!

育休中におすすめ副業② フリマアプリ

始めやすさ★★★☆☆
稼ぎやすさ★★★☆☆
おすすめ度★★★☆☆

「1度はやったことある!」

という方も多いかもしれませんが、メルカリやラクマなどのフリマアプリも手軽でおすすめの副業のひとつ。

フリマアプリはメルカリ - メルペイのスマホ決済でもっとお得

フリマアプリはメルカリ – メルペイのスマホ決済でもっとお得

Mercari, Inc.無料posted withアプリーチ

ラクマ-楽天のフリマアプリ

ラクマ-楽天のフリマアプリ

Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ

赤ちゃんを迎えるにあたって部屋の整理をした人の中には、

「捨てるにはもったいない、まだ使えそうなものがわりと出てきた!」

なんて方もいますよね。

そんな方は、ぜひフリマアプリで出品してみてはいかがでしょうか。

まや
まや

以外なものが1000円以上で売れたりと、販売するものによっては、稼ぎやすさも★5レベルまであがる副業です!

ただ、投稿作業や梱包発送など作業工程がやや多いので、発送期間は長めに設定するなど、スケジュールに余裕を持って出品するのがおすすめです。

育休中におすすめ副業③ データ入力

始めやすさ★★★☆☆
稼ぎやすさ★★☆☆☆
おすすめ度★★★★☆

データ入力は、簡単なリスト作りや文字起こしなど、依頼主からの指示に合わせて、データを打ち込んでいく仕事になります。

まや
まや

特別な技術はあまり必要なく、タイピングやパソコン作業が得意という方にうってつけの副業です!

最近では、スマホで入力できる案件もあるので、パソコンを持っていないという人でもやりやすくなっています。

基本的には件数×単価など、業務量での報酬になる案件が多いので、やればやっただけ稼げるのもやりがいに繋がりますね。

まや
まや

ただ、単価自体はあまり高くないので、稼ぎやすいとは言い難いですね…

データ入力の仕事を探すときは、クラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトを活用してみましょう。

育休中に副業したら確定申告は必要?

価格表

育休中に副業で収入を得たとき、所得の金額によっては確定申告が必要になります。

給与以外の合計所得が1年間で総額20万円以下必要なし
※ただし住民税の申告が必要
給与以外の合計所得が1年間で総額20万円以上必要

上記の通り、基本的に本業以外の所得が年間で20万円以上になった場合は、確定申告が必要になります。

まや
まや

産休育休の給付金は所得には含まれないので、給付金以外の収入で計算してくださいね。

確定申告はネットでも簡単に作成ができるので、必要な場合は提出を忘れないように注意しましょう!

終わりに

以上、育休中の副業についての解説でした。

物価の高騰が続き、お金が出ていくばかりで大変な現代。

「少しでも家計の足しになにかやりたい」

そんな思いを抱える方の参考になれば幸いです。

まや
まや

赤ちゃんのお世話はもちろんですが、挑戦できることがあれば、注意事項を知った上でぜひトライしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
産休育休
\\ よかったらシェアお願いします //
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました