「スタジオアリスで100日祝いの撮影をしようか迷っている」
「スタジオアリスの撮影はいくらくらいするんだろう」
そんな思いをかかえるあなた向けに、我が家が100日祝い写真で利用した時のスタジオアリスの撮影レポと実際にかかった料金をご紹介します。

これから撮影をしようか悩んでいる人は、ぜひ一つの体験談とし絵参考にしてみてください。
なお、スタジオアリスで料金を安く済ませる方法と裏技も紹介しているので、お得に済ませたい方は要チェックですよ。
スタジオアリスの100日祝い撮影の流れ

我が家が生後3ヶ月の100日祝い撮影をした際の、当日の流れをざっくり紹介します。
- 受付
- 衣装選び
- 着替え
- 撮影
- 写真選び
- 会計
受付
予約した時間に来店・受付をし、貴重品等の荷物をロッカーに預けます。
衣装選び
受付完了後、写真撮影に使う衣装を選びます。

衣装はハンガーラックにズラッと並んだ中から、どれでも好きなものを選ぶことが可能でした。
我が家は予約時に100日祝いの撮影でお願いしていましたが、衣装選びの際に
「お宮参りの写真もどうですか?」
と案内いただき、急遽一緒に撮ってもらえることに。

そのため「お宮参り用の祝い着」「100日祝い用の祝い着」「ドレス(洋装)」の計3着での撮影に。
着替え
衣装選びが終わったら、さっそく選んだ衣装に着替えをします。

赤ちゃんの着替えはスタッフの方が手際よく変えてくれ、親は見守り係でした。
ベビーベットの用意もあり、必要があればオムツ替え等でも使わせてもらうことができます。
撮影
衣装の準備ができたら、いざ撮影開始です!

撮影は赤ちゃんがグズっているにもかかわらずスムーズに進んでいて、「さすがはプロの撮影!」と感じました。
衣装チェンジやセットの準備もスタッフの方が手際よく準備してくれ、各撮影時間はたったの5分〜10分程。
ちなみにカメラマンの撮影中はスマホでの静止画撮影は禁止されていますが、動画であれば撮影が可能です。
写真・商品選び
撮影が完了したら赤ちゃんを元の洋服に着替えさせ、撮影した写真の中から購入する商品を選んでいきます。
流れとしては、
- 撮影データが入ったiPadを受け取り、気に入った写真を選ぶ
- その後、スタッフの人と最終的に購入する写真を商品に合わせて選ぶ
という流れでした。

どれも良い写真ばかりで、気に入った写真全てにチェックをつけたらすごい枚数に…笑
会計
購入する写真や商品が決まったら、最終金額を確認のうえ会計になります。
写真の仕上がりは撮影日から約2週間前後となっており、仕上がり後に再度来店して受け取ることができます。

完成するとメールでも仕上がりの連絡がありました。
購入した撮影データは、購入日から1年経過すれば、CDでの送付またはダウンロードで受け取りが可能です。
なお、すぐに撮影データが欲しい場合は、一定の条件を満たせばすぐに撮影データの購入も可能ですが、結構割高になってしまうのでご注意ください。
詳しくは以下も参考にしてみてくださいね。
\ 安く済ませたい方必見 /
スタジオアリスの料金システム

スタジオアリスの料金は以下のように決まります。
撮影料金+商品代(セットor単品)
撮影料金は人数・枚数に関係なく一律で税込3,300円となっています。

衣装を何着着ても、撮影人数が増えても差額は発生しません。
その他、写真プリントやアルバム・フレームなどの商品から選んだものの代金が請求になります。
<購入例>
L版プリント5枚+四つ切り写真+四つ切りフレームを購入した場合
- 撮影料金→3,300円
- L版写真(ハーフキャビネ)→1,980円×5
- 四つ切り写真代→6,490円×1
- 四つ切り写真フレーム→2,750円×1
合計22,440円
※表示金額は全て税込です。スタジオアリス公式サイトの価格表をもとにした概算となります。
商品の詳しい価格は下記をご参照ください。
スタジオアリスの100日祝いはいくら?実際にかかった撮影料金

我が家が実際にスタジオアリスでいくらかかった、詳細をまとめるとかの通りです。
金額(税込) | ||
---|---|---|
撮影内容 | ・100日祝い ・お宮参り ・ドレス撮影+家族写真 | 撮影料金3,300円 →優待券適用で0円 |
購入品 | L版プリント(ハーフキャビネ)×7枚 | 13,860円 |
四切木製オリジナルフレーム | →優待券適用で0円 | |
フォトマグネットシート | →予約特典プレゼント |
合計金額:税込13,860円
以上が、我が家の撮影明細となります。
私たちは購入した商品・枚数ともに少なめ+割引を活用したことで、比較的安価に収めることができました。
割引券では
といったサービスを受けられています。


わたしは出産した産院で優待券をいただきましたが、自治体によってはプレママギフトでもらえる可能性も◎
優待券がない場合でも、マグネットシートは早めにWEBで予約をとるだけでもらうことができるので、ほぼ誰でももらえるプレゼントと言えますよ。

利用する際はぜひ活用してくださいね!
スタジオアリスの料金を安く済ませる方法

上記の金額を見て
「やっぱりちょっと高いかな…」
「できれば少しでも安く済ませたいなぁ…」
と感じた方もいますよね。

今回L版プリントのみですが、アルバムやフレームがつくとさらに結構なお値段に…
そんな方向けに、以下ではスタジオアリスで料金を安く済ませる方法と裏技もまとめています。
私自身「利用する前に知りたかった…!」という方法もあり、安く済ませたい方は必見ですよ。
誰でもできる知らなきゃ損な方法もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スタジオアリスの100日祝い撮影を利用してよかったポイント

実際にスタジオアリスの100日祝い撮影を利用して、良かったと感じたのは以下のポイントです。
撮影スタッフが赤ちゃんの撮影に慣れている
さすがは子どもの写真館、カメラマンの方は赤ちゃんをあやしながら一瞬の隙も見逃さず、笑顔の瞬間を撮影してくれます。

我が子も何度か泣いてしまいましたが、スタッフの方が上手にあやしてくれ、笑顔のかわいい写真を撮ってもらうことができました!
またギャン泣きしている瞬間など、普段写真に撮ることが少ない赤ちゃんの表情も、しっかりと撮影してくれるのもプロならではですよ。
衣装はいくつ着ても追加料金なし
スタジオアリスは子どもの衣装であれば、いくつ着用しても追加料金がかかりません。
そのため、当日は様々な衣装で撮影を楽しむことができます。

衣装は100日祝いの祝着やドレスだけでも50~60種類もあるそうな!
祝着・ドレス以外にも、
- ベビータキシード
- 着ぐるみ
- はっぴ
- 柔道着
- 金太郎
など、さまざまなタイプの衣装の用意があるので、好みの衣装が見つかること間違いなしですよ。
店舗数が多いので近くの店舗を見つけやすい
スタジオアリスの店舗は全国展開されており、店舗数も全都道府県に458店舗もあります。
そのため、お住まいの近くの店舗を見つけやすく来店しやすいのも嬉しいポイントです。

ショッピングモールなどにも入っているので、1度は看板を見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
衣装や小物の持ち込みも可能
衣装は7歳ぐらいまでの衣装であれば持込可能で、着付けはスタジオアリスでお願いすることができます。
また、小物も持込ができるので、当日に撮影に使いたいものがあれば持っていくのがおすすめですよ。

もちろん、スタジオアリスでも小物の用意があるので、手ぶらでも十分可愛い写真が撮れますよ。
キャラクター撮影ができる
ディズニー・ポケモン・マリオ・ミッフィーたちとの写真が撮れる、キャラクター撮影もスタジオアリスならではのサービス。
ディズニーではミッキーミニーはもちろん、期間限定でプリンセスになりきれる撮影も!
それぞれのキャラクターになりきれる着ぐるみも用意があるので、世界観を楽しみながら可愛い写真が撮れること間違いなしです!

キャラクター好きの人なら利用したい嬉しいサービスですね!
マグネットシートがもらえる特典も!スタジオアリスの予約方法

スタジオアリスは「WEB」または「電話」で予約を取ることができます。
なお、WEB予約は前日16:00までとなり、それ以降は電話でのお問合せが必要になります。
★マグネットシートの特典付き★ WEBで予約をする場合
撮影日の5日前までにWEB予約をすると、早期予約特典で「フォトマグネットシート」または「SNS用データ」がもらえる!
(※ディズニーキャラクターとの写真を選んだ場合は、別途1,000円が発生します)
1.スタジオアリスのサイトへアクセス
スタジオアリスの公式サイトへアクセスします。
2.WEB予約ボタンをクリックし、利用店舗をさがす
店舗を見つけたら該当店舗の横にある「この店舗で予約する」をクリックします。
撮影予約は、当月を含めて7ヶ月先の日程まで予約が可能です。

なお、出張撮影は別途予約ページがあるので確認してみてくださいね。
3.希望の撮影プランと撮影日時を選ぶ
撮影したいメニューを選び、カレンダーから希望の撮影日時を選択します。
店舗にもよりますが、空いていてゆったりと撮影ができる平日がおすすめです。

我が家も平日に利用をしましたが、赤ちゃん連れでも落ち着いて撮影をすることができましたよ。
なお、「空き枠なし」の場合でも撮影内容や人数によっては対応可能な場合もあるようなので、
「どうしてもここがいい!」
という場合は、店舗に直接問い合わせてみてくださいね。
4.必要項目を入力して予約完了
来店人数や、個人情報などを画面の指示に従って入力して予約をすれば完了です。
完了すると、登録したメールアドレスに予約完了のメールが届くので確認しておきましょう。
電話で予約する場合
1.スタジオアリスのサイトへアクセス
スタジオアリスの公式サイトへアクセスします。
2.利用店舗をさがす
店舗検索より、利用したい店舗をさがします。
3.利用したい店舗の電話番号に予約連絡
店舗が決まったら記載されている番号に電話をし、予約をしたい旨を伝え、スタッフの方の指示に従って予約を取ります。

このときに、撮影したいシーンや人数も伝えられるようにしておくとスムーズですよ。
スタジオアリスのデメリット

実際に利用をして感じたデメリットは以下の通りです。
費用が高め
料金形態のところでも記載した通り、商品単価は比較的高めになります。
そのため、
・節約思考の方
・記念写真をたくさん保存しておきたい方
には金額面が気になるかもしれません。

商品はとてもしっかりとしているもので、妥当な価格ではあると思いますが、全ての写真を購入しようものなら大変高額に…
なお、スタジオアリスで少しでも料金を安く済ませる方法も紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
髪型などは整えてもらえない
スタッフの方にもよるかもしれませんが、私たちが撮影をした際、
赤ちゃんの衣装は整えてもらえましたが、髪型の乱れはあまり整えてもらうことはできませんでした。
そのため、後から写真を見てみると髪がわさわさとしてしまっていて、
「もう少し自分たちでも気にして、整えてあげればよかった…」
と少し後悔しました。

撮影中でも気になった際は、スタッフの方に伝えて直してもらうのが良さそうですね。
データのみの購入はできない
スタジオアリスでは、基本的に購入した商品の写真のみデータ購入ができます。
そのため、データがほしい場合は何かしら写真か商品を購入する必要があり、データのみでの購入はできません。

そうなると、データで保管しておきたいという方にはあまり向いてないかもしれないですね。
親の身だしなみ・ポーズには指摘がはいらない
お父さんお母さんも一緒に家族写真をお願いする際、赤ちゃんの身だしなみは直してもらうことができます。
ただ、親の身だしなみや表情の指摘はありませんでした。
中には
「親の服装の乱れの指摘がなく、写真を見直したらイマイチだった…」
という口コミもしばしば。

しっかり指摘をしてほしい場合は、撮影前に気にかけてもらうよう事前に伝えておくとよさそうです。
スタジオアリスの口コミ

スタジオアリスを利用した人の口コミも紹介します。
娘の100日記念にスタジオアリスさんで写真撮ってきた☺️
— あびな@アスリバ (@raguoriabina) June 1, 2023
可愛い写真いっぱい撮ってもらって、笑顔にしてくれるプロすげぇって思いました!!
おはようございます!
— しょうちゃん (@XNKqG0EMiZ7h35C) November 23, 2022
昨日は息子の100日祝いでした!
スタジオアリスさんに記念の写真を撮ってもらったのですが、ただただプロの仕事に感心!
寝起きで不機嫌な息子が笑顔になっていき素敵な写真を撮ることが出来ました!
今日産院から貰った撮影無料券を使ってスタジオアリスさんに100日記念撮影に行ってきたんだけど
— 璃羽(りわ) (@riwayume1009) November 19, 2022
結局写真可愛くて沢山選んじゃうからお金とんでったꉂ🤣𐤔
不機嫌だった子まで笑顔なってくれたという声や、撮影が上手い結果可愛い写真が多くて結局たくさん買ってしまったという人も。

赤ちゃんの撮影こそプロにお願いするべきというのが見受けられますね。
ただ一方で、
今回のスタジオアリス、家族撮影の時私たち親へのポーズ指導なくてあんまり良い写真じゃなかったなぁ。
— ねこのしもべ (@neeee_koo) July 29, 2022
撮る人によるなぁ…
100日の時の人はとても上手だった。
といったちょっと気になる点があったという声もあります。
終わりに
以上、スタジオアリスでの100日撮影のレポと紹介でした!
赤ちゃんの今しかない貴重な思い出写真、納得いく形で残したいですよね。
個人的には、価格はそれなりにかかっても、とても良い写真を撮ってもらえたので、スタジオアリスで撮影をお願いしてよかったと思っています。

今回の費用も参考に、ぜひ撮影を検討してみてくださいね。
\ こちらもお見逃しなく /